パーソナルトレーニング3カ月でどのくらいやせられるのか? 著名インフルエンサーや企業経営者が本気で挑むダイエット対決企画! 記念すべき第1回は、ユニークな広告会社「おくりバント」社長の西久保剛さんが登場です!
ひどい肩こりにメタボ……おじさんピンチ!
西久保:お世話になっております。おくりバントの西久保です。よろしくお願いします。
諸田:パーソナルトレーナーの諸田瞬と申します。全力でサポートさせていただきます。早速ですが、まずはカウンセリングシートのご記入をお願いします。
西久保:(記入しながら)目標は3カ月で10kg減なんですけど、とにかく筋肉をつけたい。そして、いろいろなものを取り戻したい!
諸田:今の体の状態については、痛いところなどはありませんか?
西久保:あー、肩っすね。僕「頸椎症」って言われてて。その影響でたまにひどい肩こりになって、動けないくらい痛くなったりします。医師からも「肩に筋肉つけて、リンパが流れるようにしたほうがいい」って言われてるんですよ。
諸田:わかりました。そこは気をつけながら進めていきましょう。
諸田:では、現在の体の状態を測定します。体重は88.5kgですね。体脂肪率は37.6%です。
西久保:えっ、そんなにありました? 僕、20歳の頃、58kgだったんですよ!
諸田:あはは(軽く聞き流しながら)。骨格筋率(体を動かす骨格筋が体重に占める割合)は34.3%で標準レベルですね。トレーニングで筋肉量を増やせば代謝も上がり、やせやすくなりますよ。気になるのが内臓脂肪レベル。20段階あるうちの「14」ですね。
西久保:良いってことですか?
諸田:いいえ、通常は3~5くらい。10を超えると生活習慣病のリスクがあるとされます。わかりやすく言えば「メタボ」ですね。
西久保:うわっ、やべ~!
諸田:でも、内臓脂肪は皮下脂肪よりも落ちやすく、運動すれば確実に減りますから。
西久保:3ヵ月でイケますかね?
諸田:「3ヵ月で10kg減」は簡単とまでは言いませんが、十分に達成可能な目標です。達成できれば、内臓脂肪レベルも間違いなく下がりますね。
西久保:脱メタボできるんですね。よ~し、頑張ろ!
最悪の食習慣を見直す!
諸田:ところで、普段のお食事はどんな感じですか?
西久保:朝や昼飯はほぼ食わないんですけど、夜7時~8時にラーメンとか食って、また深夜に何か食うみたいな。自分でも最悪なんだろうなと思ってるんですけど……
諸田:やはり朝・昼・夜の3食にしていただくのが良いですね。特に朝食後は代謝が活発になり、カロリーが消費されやすいんです。最近の研究で、食事誘発性熱産生(体が食べものの処理に使うエネルギー量)が朝食後は夕食後の2倍以上になると判明しています。
西久保:へぇ~。朝食は食べたほうが良いってことですね?
諸田:そのとおりです。なるべく朝食と昼食で、タンパク質と炭水化物(糖質)をしっかり取るといいですね。鶏肉、脂身の少ない豚肉や牛肉、魚などがおすすめです。
西久保:なるべく夜には食べないようにします!
諸田:お酒は飲まれますか?
西久保:最近、あまり飲まなくなりましたね。お酒はやっぱりダイエットによくないんですか?
諸田:お酒自体のカロリーに加えて、アルコールの作用が筋肉を分解する方向に働く可能性があるので、なるべくなら控えたほうがいいですね。
西久保:酒は大丈夫だと思います。これからは僕、もう「筋肉」のことだけ考えて生きていくんで。これがいろいろと取り戻す最後のチャンスだと思って臨みます! 諸田さんについて行くんで! 「師匠」って呼んでいいですか?
諸田:は、はい……。一緒に頑張りましょう!
正しい方法を優しく指導してくれる“師匠”
諸田:トレーニング前に肩周りのストレッチをしましょう。
西久保:あー、なんか動かしやすくなった!
諸田:では、トレーニングを始めます。まずはベンチプレス。主に胸の筋肉を鍛える種目です。
西久保:おお、ベンチプレス! 実は僕、何ヵ月か前に某24時間ジムの会員になって。ベンチプレスやってみたかったけど、やり方わかんないし、おっかなくて、人がやってるのを見てるだけで終わって。結局その後、会費だけ払って一度も行ってないです……。
諸田:たしかにやり方を間違うと怪我しやすい種目なので、注意してやっていきましょう。仰向けでバーの真下に目線が来る位置に寝てください。スタートポジションは肩の真上にバーがある状態で、しっかりと胸を張り、肩のほうが胸より少し下に来るようにしてください。では、まずはバーだけで持ち上げてみましょう!(実際にはさらに細かな指導が続きますが、ここでは省略します)
西久保:このバーって何kgくらいあるんですか?
諸田:これは10kgです。バーの重量は20kgが一般的ですが、女性や初心者が無理なく始められるように10kgの物を用意しています。
西久保:さすがにこれは楽勝っす!
諸田:では、少し重さを足していきます。20kgにしてみましょう。
西久保:まだまだイケますよ! 肩がちょっと気にはなるけど、重たくはないです。肩が全開なら100kgイケるんじゃないかな~?
諸田:100kgはある程度、トレーニングしてる人でもなかなか難しいですけどね。
西久保:師匠はどのくらいイケるんですか?
諸田:僕は110kgくらいです。とりえあず、次は25kgにしてみましょうか。
西久保:うっ、5kg増えただけでぜんぜん違うな。けっこう、きついっす……
諸田:では、重量を20kgに戻して、あと1セットいきましょう!
西久保:うぐぐ……
調子に乗るも最後は息絶え絶え
諸田:次は、背中を鍛えるラットプルダウンです。
西久保:引っ張るやつですね?
諸田:ポイントはいくつかありますが、簡単に言うと、「どれだけ胸を張れるか」が重要。胸を張って、ひじをより後ろに引けることで背中の筋肉がしっかり収縮するんです!
西久保:ううっ、強くなりてぇ~!
諸田:いいですね。めちゃくちゃ上手です!
西久保:これ、上手なんですか? いや、師匠を信じてやりますよ!(重量を少しずつ増やしながら3セット行う)
諸田:はい、オッケーです。
西久保:きつかった……けど、背中に効いてる感覚あります!
諸田:正しいフォームで行い、効いている感じを体感してもらうことが重要なんです。では、最後にスクワットを3セットやりましょう。
西久保:それで終わり? 意外と楽勝かな~!
諸田:スクワットは3つポイントがあります。まず足幅。両足の開き方で効く箇所が変わってきます。今日はスタンダードに、肩幅くらいの広さに。つま先を少し外に向けて、ひざがつま先と同じ方向になるように。ひざが内側に入ったり、外側に開きすぎたりすると、怪我につながるので要注意です。
2つめは、胸をしっかりと張り、背中が丸まらないように注意しながらしゃがむこと。なるべく、太ももが床と平行になるくらいまで深くしゃがみます。
最後のポイントは、しゃがんだときに頭からお尻にかけてのラインと、ひざ下(すねの部分)が平行になることです。意識しながら、フォームを整えていきましょう!
西久保:おお、効いてる感じあるな~!
諸田:次は重りを加えていきます。これは8kgです。これを持ってスクワットしましょう。
西久保:おおっ、重っ!?
諸田:はい、もっと胸を張ってください。15回いきましょう!
西久保:いや、ぜんぜん違うわ……
諸田:でも、たいして汗かいてないですよね。まだ余裕ですか?
西久保:う~ん、どうだろう? いや、余裕ですね!
諸田:じゃあ、重りを10kgにして、20回いきましょう!
西久保:あ、あふっ……ふぅ……(もう喋る余裕なし)
諸田:はい、フォーム意識してください! 19…20……お疲れ様でした!
西久保:きつかった〜。最後の2kgの違い、けっこう感じましたよ……
3ヵ月でどこまで変われるのかが楽しみ
諸田:トレーニング、いかがでしたか?
西久保:いやぁ、楽しかったです。3ヵ月後に自分がどこまで変われるのか、楽しみ! もう希望に満ちあふれてますよ。頑張って師匠についていきたいと思います。あと、ライバルの3人には絶対に負けませんから!
諸田:負けないように頑張りましょう!
西久保:関係ないですけど、師匠ってめちゃくちゃイケメンですよね? 身長何cm?
諸田:僕ですか? 186cmですけど。
西久保:モデルとか、されたことあります?
諸田:あ、すごい昔ですけど、何回かしたことあります。
西久保:おっ、やっぱり? 「おくりバント」って、CMや動画を作ったりする会社なんですけど、イケメンが欲しいときには師匠をお呼びしてもいいですか?
諸田:えっ? 僕でよければ……
西久保:やったぁ〜。今後ともぜひよろしくお願いします!
ダイエット対決への意気込み
西久保:はっきり言って、ほかの3人には絶対負けません。なんなら10kgと言わず、15kgやせて優勝します。あと僕、ダイエットに成功して、筋肉ついたら、ゆくゆくは格闘技界にデビューして「おじさん旋風」を巻き起こしてやる……まで夢見ているので。もう見てるゴールが違いますからね。絶対にやせる!
西久保さんの健闘をお祈りします!「PGC by 綺麗ラボ」では今後も、このダイエット対決の行方をレポートしていきますので、ぜひ続編をお楽しみにお待ちください!
また、YouTube「おくりバントちゃんねる」でも、西久保さんのダイエット挑戦動画を配信しています。ぜひご覧ください!
西久保 剛(にしくぼ・つよし)
「お客様を得点圏までお送りする」をモットーとする広告企画制作会社、(株)おくりバント代表取締役社長。日本のおじさん。中野スミス所属バーテン。「アーシー剛」の名前で絵を描いたりも。著書なし。食べることが大好き。
指導トレーナー 諸田瞬(もろた・しゅん)
身長186cmの長身イケメントレーナー。特技はサッカー、趣味は温泉巡りとコーヒーを飲むこと。
かたぎり塾 野方店のパーソナルトレーナーとして勤務。
関連記事