【’25最新】新検見川駅のおすすめパーソナルトレーニングジム2選-料金が比較できるリスト付-

目次

閑静な住宅街にある地域密着型ジム!

マンションやアパートが多くあり、家賃がお手頃な新検見川駅。
大きな公園や保育園があり
子育て世代に優しい環境が特徴です。
駅前にはスーパーや、車があれば大きなショッピングモールも手軽にいくことができます。
そんな新検見川駅にあるパーソナルトレーニングジムは2件!それぞれの特徴や魅力についてご紹介していきます。

この記事を監修しているのは…

PGC編集部

パーソナルジム専門メディア

2019年にリリースし、業界最大級の掲載数と実績を誇るPGC(パーソナルジムコレクション)では、
17名のライター・エンジニア・トレーナー・栄養士・など各種専門家が読者の皆様に必要とされる情報を集め、多角的な視点から記事を作成しています。

「エリア」「料金」「サービス」といった目的ごとにあわせた比較記事や特集で、あなたの通いたいお店が見つかります。

パーソナルジムについて詳しく知りたいかたは、まずは\初心者ガイド/をチェック!

ぜひパーソナルジム探しにお役立てください!

アンドコンディショニングルーム

おすすめPOINT!
ヨガやピラティス、鍼灸やマッサージなど幅ひろく楽しめる!
経験豊富な施術者が個々に合わせたアプローチを提供
女性専用なので、人目が気になる女性のかたも安心して利用できる

店舗情報はこちら

特徴

「年をとるのもわるくない」をコンセプトにパーソナルトレーニングだけでなく、ヨガ&ピラティス、ボディーケア、鍼灸、マッサージ、ストレッチなど様々な角度から経験豊富な施術者達が一人一人に合わせたアプローチを行ないます。
パーソナルトレーニングは女性専用!
完全マンツーマンでトレーニングができるので人目が気になる方や、女性らしい体つくりを目指したい方におすすめです。

店舗情報

スクロールできます
入会金(税込)0円
料金(税込)回数券4回:26,400円
回数券8回:52,800円
回数券12回:79,200円
URLhttp://and-room.com/
取材記事
駅からのアクセス徒歩1分
住所千葉県千葉市花見川区花園1-9-18 クリニックガーデン花園 1F

※料金は公式HPを参照して記載。詳細は各店舗にお問い合わせください。
※アクセスは駅最寄出口より算出。実際のアクセスは利用路線によっても異なります。

BLUE FITNESS(ブルーフィットネス)24 新検見川

おすすめPOINT!
パーソナルの時間以外にも24時間いつでもジムを利用できる!
お手頃価格な初心者向けのパーソナルジム
男性、女性のそれぞれに特化した多彩なメニューもあり

店舗情報はこちら

特徴

BLUE FITNESSは24時間使用できるフィットネスクラブながらも、お手軽な価格でパーソナルトレーニングが受けることがでる、初心者対象のパーソナルトレーニングジム!
パーソナルトレーニング時以外にも24時間マシーンが使い放題なので、時間を気にせずセルフトレーニングをすることができます。
コースも男性に向けたコースや、女性のボディメイクに特化したコースなどお好みに合わせたパーソナルトレーニングが受けられるのも魅力の一つです。

店舗情報

スクロールできます
入会金(税込)
料金(税込)パーソナルライト会員月2回:22,000円
パーソナルレギュラー会員月4回:36,300円
URLhttps://www.blue-fitness24.com/
取材記事
駅からのアクセス徒歩5分
住所千葉県千葉市花見川区南花園2-2-17 シンセイビル 2F

※料金は公式HPを参照して記載。詳細は各店舗にお問い合わせください。
※アクセスは駅最寄出口より算出。実際のアクセスは利用路線によっても異なります。

新検見川駅パーソナルトレーニング一覧表

スクロールできます
店名キャッシュバック 入会金   人気の料金プラン駅からのアクセス詳細
アンドコンディショニングルーム0円回数券4回:26,400円徒歩1分http://and-room.com/
BLUE FITNESS(ブルーフィットネス)24 新検見川パーソナルライト会員月2回:22,000円徒歩5分https://www.blue-fitness24.com/
当サイト以外からの申し込みはキャッシュバックの対象になりません
-->

X(Twitter)・Instagramも更新中!
フォローお願いします!

  • URLをコピーしました!

執筆者

副業ライターからフリーライターとして独立。
その後はビジネスジャンルやコラム記事など、幅広いジャンルの記事執筆を手掛けてきました。
PGCでは各地のパーソナルジムの紹介記事を中心に執筆を行い、読者の皆さんにわかりやすく、確かな情報を届けることをモットーとしています。
現在まで極真空手を10年以上続け、空手卒業後は健康のためにジークンドーで体を鍛えるなど、自身の健康や体力維持に励む毎日です!

目次