「妊娠前の体重に戻らない」「体型が崩れた」といった産後ママの悩みは深刻。いつから、どんな方法で、産後ダイエットを始めたら良いのかと迷う人も多いでしょう。産後ダイエットでは、通常のダイエットとは異なる注意点があります。「妊娠・出産により生じた骨盤などの変化」「ホルモンバランスの変化」「運動不足による筋肉量や骨密度の低下」「授乳への影響」など、さまざまなことを考慮する必要があるのです。以前と同じ方法では、思ったようにやせられない可能性もあります。
そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングです。ここでは、産後ダイエットのためにパーソナルトレーニングに通うメリットや通い始めるのに適した時期、おすすめのジムなどを紹介します。
産後ダイエットはいつから始められる?

ここではまず、産後ダイエットをいつから始めれば良いのかを見ていきましょう。
産後ダイエットは産後2〜3カ月後に始めるのがおすすめ
結論からいうと、産後ダイエットは産後2〜3カ月から始めるのがベストです。
産後6〜8週間は産褥期(さんじょくき)と呼ばれており、体をゆっくりと休める期間です。無理な運動は行わないようにしましょう。下手をすると、骨盤底筋や腹筋などの筋肉へのダメージから、産後によくある腰痛や恥骨痛、尿もれを悪化させる可能性があります。
産後2カ月くらい経って、体力に不安がなくなってきたら、簡単なエクササイズや緩んだ筋肉を戻すストレッチから始めましょう。産後3カ月以降は心身ともに余裕ができることが多いので、少しずつ筋トレやエクササイズを増やしていくとよいでしょう。
産後ダイエットにタイムリミットはある?
一般に、産後6カ月くらいの間は体重が落ちやすく、産後ダイエットはこの間に始めるのがよいと言われています。産後6カ月は母乳が多く分泌されますが、母乳を作るために多くのカロリーが消費されます。また、出産時に広がった骨盤が元の状態に戻っていく時期でもあります。ですから、この期間にダイエットをすれば、効果が出やすいとされるのでしょう。 しかし、6カ月以降でも、決して遅すぎることはありません。適切な方法でダイエットに取り組めば、十分な効果が期待できます!
食事制限には注意が必要!
前述したように、出産後は母乳を作るために多くのエネルギーを消費します。厚生労働省『日本人の食事摂取基準』によれば、授乳中は一般の成人女性が1日に摂取すべきエネルギー量に(活動量の少ない女性の場合、1400〜2000kcal)に「350kcalプラスする」ことが推奨されています。やせたいからと、産後に過度な食事制限を行うのは禁物です。
しかし一方で、授乳期は食欲が増したり、ストレスから過食に走ったりもしやすくなります。エネルギー不足にならないように気をつけつつ、カロリー摂取量を適切な範囲内にとどめる必要があります。これも、産後ダイエットで注意すべき点の一つです。
産後にパーソナルトレーニングに通うならいつから?
産後にパーソナルトレーニングに通う時期は、ダイエットを始めても良い時期と同様、産後2〜3カ月頃からになります。ジムによっては3カ月以降を推奨していることもあるため、通いたいジムに確認してみましょう。 また、1カ月検診の際に運動の許可を得ておくと安心です。特に、早産や帝王切開で出産した人は医師と相談して、運動開始の時期を決めてください。
産後にパーソナルトレーニングに通うメリット

ここからは、産後にパーソナルトレーニングに通うメリットを5つ紹介します。
マンツーマン指導だから安心
産後は筋力低下や骨密度の低下が起こる可能性があり、間違ったトレーニングをするのは、効率が悪いだけでなく、怪我などの恐れもあります。パーソナルトレーニングジムでは専門知識を持つトレーナーが指導してくれるので安心。また、運動初心者が産後にいきなり運動する場合、何をしたら良いのかわからないかもしれませんが、パーソナルトレーニングなら適切な運動メニューを作成してくれるので、やるべきことが明確です。
美しいボディを目指せる
自己流で産後ダイエットをして体重を落とすだけでは、きれいな体型になるとは限りません。しかし、パーソナルトレーニングではやせるだけではなく、姿勢の改善や適切な筋肉をつけることを通して、美しいボディを目指せます。
産後に起こりやすい腰回りの脂肪を落としたり、バストの垂れを改善したりするには、ジムでしっかりと指導を受けるのが効率的といえるでしょう。 ジムによっては、ストレッチや整体を取り入れており、産後の骨盤調整に対応していることもあります。
食事管理をサポートしてもらえる
多くのパーソナルトレーニングジムは、食事に関するサポートを行っています。授乳中は無理な食事制限をすべきではないため、健康的に効率良くやせる食事の指導や管理をしてもらえるのは、大きなメリットです。
食事に関する正しい知識を得られるので、ジム退会後も自分で食事管理ができるようになるのもうれしいポイントです。
モチベーションが保てる
赤ちゃんの世話や育児など、産後は忙しい毎日が続きます。そんなときは、運動がどうしても後回しになりがちで、続けるのが難しくなります。パーソナルトレーニングならトレーナーがやる気を引き出してくれるので、モチベーションが保てます。
リフレッシュできる
産後ダイエットを行っているパーソナルトレーニングジムは、子連れOKのところも多いため、安心して通うことができます。産後はなかなか出かけられずストレスがたまりやすいため、ジムで体を動かしながらリフレッシュできるのもメリットです。
産後ダイエットにおすすめのパーソナルトレーニングジム
アウトライン(OUTLINE)

アウトラインは女性のダイエットに特化した完全個室のパーソナルジムです。卒業後も生涯無料のオンラインサポート付き(一部コースはなし)なのもうれしいポイント。
全店にベビーサークルを用意しているため、子どもと一緒の空間でトレーニングができます。子どもから目を離したくない人にぴったりのジムです。
コース名 | 回数 | 料金 | 入会金 |
クイックコース | 75分/8回 | 92,400円 | 55,000円 |
ダイエットコース | 75分/16回 | 184,800円 | 33,000円 |
ボディメイクコース | 75分/24回 | 277,200円 | 16,500円 |
ビーコンセプト(B CONCEPT)

ビーコンセプトは下半身や太ももやせに特化した女性専用パーソナルジム。医師とトレーナーによって開発された脚やせメソッドで、ヒップアップや美脚、くびれ、美姿勢を目指します。ビーコンセプトは産後ママを応援しており、子連れOKとなっています。ベビーカーごと入店もOK! また、近くの託児施設を利用する場合は1セッション最大1000円までの託児費用を負担してくれます。
コース名 | 回数 | 料金 | 入会金 |
太ももダイエットプログラム | 75分/16回/2カ月 | 199,650円 | 0円 |
リバウンド防止付プログラム | 75分/16回+アフターフォロー6回/6カ月 | 221,760円 | 22,000円 |
UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)

UNDEUX SUPERBODYは女性専用パーソナルジムとなっており、美しくなりたいすべての女性をサポートしてくれます。
産後トレーニングのボディメイクにも力を入れており、子連れでのトレーニングも歓迎しています。ベビーカーでの入室もOK。トレーニング中も一緒の部屋で子どもを見守りながらトレーニングできます。
コース名 | 回数 | 料金 | 入会金 |
2カ月集中コース | 50分/16回/2カ月/宅配食16食付 | 220,000円 | 33,000円 |
3カ月集中コース | 50分/24回/3カ月/宅配食24食付 | 330,000円 | |
4カ月集中コース | 50分/32回/4カ月/宅配食60食付 | 440,000円 |
リタスタイル(RITA-STYLE)

九州地方で店舗を展開するリタスタイル。実は、代表は歴10年の元ベテラン保育士で、「頑張るママを応援したい!」という思いにあふれた、ママ目線のパーソナルジムです。
子連れ歓迎で、ベビーサークルも完備。安全面への配慮も行き届いてます。子どもが大好きなトレーナーばかり在籍しており、みんな子どもと遊ぶのが大の得意。もちろん、各専門のプロフェッショナルが利用者のなりたい姿をめざして、しっかりとトレーニングのサポートもしてくれます。
コース名 | 回数 | 料金 | 入会金 |
2カ月集中コース | 60分/週1 | 98,000円 | 39,800円 |
60分/週2 | 196,000円 | ||
3カ月集中コース | 60分/週1 | 147,000円 | |
60分/週2 | 294,000円 | ||
6カ月集中コース | 60分/週2 | 588,000円 |
かたぎり塾

かたぎり塾は、利用者のライフスタイルに合わせたプログラムを用意してダイエットをサポートしてくれます。
子連れOK! (※ただし一部店舗除く。お子様連れをご希望の場合は事前に店舗ごとにご確認ください)実際に子連れで産後ダイエットに通う人も多数。産後の体に負担の少ない最適なメニューを提供してくれるので、ぜひ子連れで通ってみてください。
コース名 | 回数 | 料金 | 入会金 |
月4プラン | 60分/4回 | 33,000円 | 0〜55,000円 ※各店舗により異なりますので、詳細は各店舗のホームページの記載をご確認ください |
月8プラン | 60分/8回 | 59,400円 |
産後こそパーソナルトレーニングがおすすめ!
産後は今までと体の状態が違うからこそ、パーソナルトレーニングジムで専門家に指導してもらうほうが安心。ジムを選ぶ際には、子連れOKか、予約の変更やキャンセルに柔軟に対応してもらえるかを確認しておくと良いでしょう。ぜひ自分にぴったりなジムを見つけてください。
-->